こんにちは、ただほんです。
今日は島田荘司さんの「占星術殺人事件」を読んでみた!をお送りしていきます。
はじめに
なぜこの小説を読もうと思ったのかといえば、他の小説に何度もこの本のタイトルが出ていたからです。
ミステリ小説といえば、綾辻行人さんの「十角館の殺人」と島田荘司さんの「占星術殺人事件」だと書かれていたので、
まだ読んでいなかったので、ぜひ読んでみたいと思いました。まず、「十角館の殺人」を読んで、次にこの作品「占星術殺人事件」を読むことにしました。
では、さっそく紹介していきます!
あらすじ
密室で殺された画家が残した手記には、六人の処女の肉体から完璧な女=アゾートを創る計画が書かれていた。その後、彼の六人の娘たちが行方不明になり、一部を切り取られた惨殺遺体となって発見された。事件から四十数年、迷宮入りした猟奇殺人のトリックとは!?名探偵御手洗潔を生んだ衝撃作!
本誌裏表紙より
まず、AZOTH(アゾート)という言葉が出てきますが、意味としては「錬金術」の用語で「始まりであり終わりである」という意味だそうです。
昭和十一年に梅沢平吉という画家の残した手記(小説)が出てきます。「私は悪霊憑きである。」という書き出しで、猟奇的なホラー的な始まりで小説が始まっていきます。
その手記の中で六人の娘たちの体を切り取り、それをつなげて一人の完璧な身体を作り上げると言います。
占星術と錬金術絡みの計画です。
しかし、梅沢平吉が先に殺され、その後六人の娘たちが殺され、体の一部が切り取られた遺体が日本各地で発見されていきます。
その猟奇殺人の内容が梅沢平吉の手記に事細かく書かれていましたが、それを書いた本人が一番先に殺されてしまいました。
いったい誰がこの猟奇殺人を行ったのか、日本中の探偵などが挑んでいきますが、四十数年そのトリックを破る人はいませんでした。
それから四十数年たち、主人公・御手洗潔(みたらいきよし)が、その謎を解き明かしていきます。
前半は、御手洗の友人・石岡和己(いしおかかずみ)による事件の概要の説明が続きます。
その後、京都に場所を移し、事件を解決に導いていきます。
名探偵・御手洗潔シリーズの記念すべき第1作です!
見どころは?
①キャラクター
1、御手洗潔(みたらいきよし)…シャーロック・ホームズのようにちょっとクセのある独特な性格の 主人公です。途中、シャーロック・ホームズのことをバカにした言い方をしますが、ちょっと面白いです。鬱(うつ)を持っています。
2、石岡和己(いしおかかずみ)…御手洗の友人でワトソン的な人物です。途中、いろいろ推理していきますが、外していますね。御手洗の良い理解者です。
3、梅沢平吉(うめざわへいきち)…昭和11年に殺害されています。画家。密室殺人です。
4、娘たち…知子、秋子、雪子(3人は妻・昌子の連れ子で平吉の子ではない)、時子(前妻の多恵と平吉の子)、礼子、信代(2人は平吉の弟の子ども)。この6人が殺されています。
5、一枝…昌子の連れ子で長女。強盗?に殺されている。先の6人とは別で。
②著者からの挑戦状
少々遅かったかもしれない。しかしこれも、完璧なフェアプレーを期することは無論だが、一人でも多くの読者にこの謎を解いて欲しいがためである。
本誌より
勇気を振り絞り、私はここらであの有名な言葉を書いておこう。
〈私は読者に挑戦する〉
今から言うまでもないが、読者はすでに完璧以上の材料を得ている。また謎を解く鍵が、非常にあからさまなかたちで鼻先に突きつけられていることもお忘れなく。
島田荘司
著者からの挑戦状が書かれています。そして、犯人がわかってからもう一度、第二の挑戦状が著者より出されていますが、そこは割愛します。
書評&感想など
この作品は41年前の1981年に出されたものですが、2022年の今読んでも新しく感じ面白いものでした。これこそミステリだと思う作品でした。
512ページと超大作で読み応えあり、特に名探偵・御手洗潔の第1作であるので、これを読んで次を読みたいと思える作品でした。さっそく取りあえず6冊買いました!
実際何冊出ているの、ってぐらい御手洗潔シリーズは出ています。
今作は解決までが複雑で長かったです。
最後の最後でぱぱっと解決してしまい、さすが名探偵・御手洗潔だと言えるものでした。
少し長かったのと、事件の説明や手記のようなものの話などが結構な幅を取っていたのが、ちょっときつかったですね。少し時間をかけて読んでしまいました。
「著者の挑戦状」には勝てませんでしたが、「もしかして!」と思ったことはちょっと当たっていました(ネタバレになってしまいますので…)。
この小説を読んで、犯人やトリックを当てていくのもまた楽しいと思いますよ!
コメント